私の本を読んで「はじめに結論ありきという感じがした」と書いている人がいたのだが、自著なんだからはじめに結論があるのは当たり前なのだ。「はじめに結論ありき」という言葉は、会議などをする際、特に政府の審議会とか地方自治体の公聴会とかで、部外の人を呼んで意見を聞いたりする時に、かっこうをつけただけではじめから政府などの結論は決まっていた、という時に使うものだ。「独断と偏見」と同じ誤用で、結論が分からないで本を書きだすのは橋本治くらいだろう。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
佐伯順子さんの新著『明治美人論』のあとがきを見ると、一緒にドイツへ行っていた母上(オブジェ作家の佐伯統子さん、1933年生)は先に帰国していたらしく、母上が倒れたと聞いて急遽帰国し、病院の緊急集中治療室へ入っていた時に、東北大地震があって、佐伯さんは六本木通りを歩いて帰宅したとあった。大変だったんだなあ。佐伯さんは阪神大震災の時はアメリカにいたので、地震よけの運をそこで使ってしまったという感じであろうか。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
1998年以降、つぶれた短大一覧
(四年制に移行とか校名変更とか、合併したとかで存続したのではなく、本当になくなったもの)
北海道
小樽女子短大
岩手県
アレン国際短大
山形県
酒田短大
宮城県
仙台白百合短大
茨城県
清真学園女子短大
埼玉県
埼玉短大
千葉県
日本基督教短大
東京都
中央商科短大
山脇学園短大
神奈川県
神奈川県立外語短大
富山県
洗足学園魚津短大
石川県
七尾短大
静岡県
常葉学園富士短大
富士フェニックス短大
愛知県
名古屋聖霊短大
大阪府
聖母被昇天学院女子短大
PL学園女子短大
兵庫県
賢明女子学院短大
広島県
広島中央女子短大
山口県
徳山女子短大
香川県
香川県明善短大
瀬戸内短大
高知県
土佐女子短大
まあよくこの程度で済んでいると思う。