ネタバレがなんぼのもんじゃい!

 『半落ち』という映画をDVDで観た。本来なら、キネマ旬報ベストテンにも入っていないし、観ないのだが、ツタヤ・ディスカスで観る映画がなくなってきたためである。
 断っておくが、私はミステリーというものを軽く蔑視している。もちろん、優れたミステリーは存在するのだが、大学の教師などがミステリーを愛読しているかのように言うと、鼻白んでしまう。しかもそれが国文学専攻で、京極夏彦が好きだとかいうと、根はバカなのじゃないかと思う。
 先に映画の感想だけ言うと、先日観た『幻の湖』の凄さには及ばないが、全編に不自然な感じが漂っていた。だいたい、一種の安楽死殺人にしてはマスコミがなぜあれだけ騒ぐのか分からない。空白の二日になぜこだわるのか分からない。吉岡秀隆の裁判官がむやみと若く見えるのと、上司の判事がやたら立派な人間に見える。本物の裁判官ってもっといい加減な人たちだと思う。それに吉岡が、なぜ奥さんを殺してから自殺しなかったんだ、などと法廷で問い詰めたりするの、こええ。頼まれて殺したのに、それで自殺しなきゃならないってその倫理観は何?
 あと冴えない50がらみの弁護士の国村隼の奥さんが美しい高島礼子だったり、吉岡の奥さんが若いはずなのに70年代歌謡曲歌っていたり、もろもろ変。
 しかし、これは確か以前直木賞候補になって、設定に無理があるとか言われて落選し、原作者横山秀夫が以後直木賞の候補にならないと決別宣言をしたはずのものだが、映画を観ると、その時聞いた話と違う。あと、「あなたは51歳になったら死ぬつもりでしょう」か何か犯人に言われる台詞があって、これは骨髄移植のドナー登録が50歳までだからなのだが、映画版ではこの台詞が意味をなさない。小説版では意味があるのだろうか。
 原作とは筋が違うのかな? と思った私は、ググってみたが、ウィキペディアにも、個人のブログにも、そのことが書いていない。ていうか、どいつもこいつも「ネタバレ」でも恐れたのか、原作では二日間に何をしていたのか、書いていないし、原作と映画がどう違うのかも書いていない。「以下ネタバレ含む」などとあるから、おっ、と思って見ても、全然ネタバレしていない。
 くそう、何だこの言い合わせたようなネタバレ忌避は。
 ネタバレがなんぼのもんじゃい!
 もちろん、『シックス・センス』をまだ観ていない人に、言ってもいいとも言っていないのに結末を教えるなんてのは論外だが、推察するに、そんなにあっと驚くネタでもあるまい。「以下ネタバレ」と書いておいて、少し空白をおくとか、「続きを読む」モードにして書いてくれればええやないか。まあ、私個人についていえば、図書館へ行って読んでくればいいのだが、こういう「善意の集団主義」はなんか不快だね。

                                                                        • -

そういえば『週刊文春』で遂に宮崎哲弥中島岳志に疑義を呈する。中島が、京都学派寄りの仏教徒だなどと言ったから。何かね、最近の妙な仏教ブームは。