中学校の女子同級生

 松本零士の「インセクト」だったかに、もてない男が昔の同級生女子を呼び出して嫌がられるというのがあった気がするが、私のように男子高校へ行った男には、中学の同級生だった女子に、もわあっとした幻想を抱くことがあった。

 あれは高校三年の時だったか、とにかく受験前のことで、私は一人で家にいたが、玄関のピンポンが鳴った。ちょっと遅れてドアを開けたが、誰もいなかった。要するに大した人ではなかったのだろうが、二階の自分の部屋へ帰って、高いところの窓から外を見ると、歩いていく女の後ろ姿が見えた。私はそれを、中学の時同級生だった×××××さんという女子だと、なぜか思い込み、いま私を訪ねてきて、すぐ帰ってしまったのだと思った。時間的にそれはおかしいし、その人がいきなり訪ねてくる理由などまったくなかったのだが、受験前で私は何か妄想を抱いたのである。

 この話はまったくこれだけだが、実に男子校など行くものではない。

音楽には物語がある(50)石川ひとみと山口百恵 「中央公論」2月号

 横綱北の湖と千代の冨士は相次いで世を去ったが、年齢差は北の湖が2つ上なだけである。活躍次期がずれているのは、北の湖が21歳で横綱になり、31歳で引退したのに対し、千代の冨士は26歳で横綱になり、35歳までとったからである。豊臣秀吉徳川家康は5歳差だから、家康が秀吉と同じ歳で死んでいたら、徳川幕府が260年も続いたかどうか分からない。

 山口百恵石川ひとみは、ともに1959年生まれである。山口は1月生まれなので学年は一つ上だが、あの時代を知っている人からすると意外なことだろう。

 山口は14歳でデビューし「花の中3トリオ」などと呼ばれ、10代のうちに多くのヒット曲を出し、21歳で引退という若さだったのに対し、石川ひとみは高校卒業後、18歳でのデビューだったから活動時期がずれているのはやむをえない。

 デビューから一年ほどで、石川はNHKの人形劇「プリンプリン物語」(1979-82)の主役声優に抜擢され、これが転機となった。私自身この人形劇が大好きで、脚本の石山透はかねて「タイムトラベラー」「新八犬伝」「鳴門秘帖」(77-78年)で好きだった脚本家でもあった。それで石川ひとみも好きになり、当時出ていたアルバムのカセットテープ版を3本買ってきて繰り返し聴いていた。当時私は高校2年生だったが、童顔だったし、石川ひとみを同年配だと思い込んでいたようなところがあるし、通っていた私立の男子校でも「かわいい」というので人気はあったが、どうもまだ「ヒット曲」には恵まれていないようで、結局「プリンプリン」3年目になる81年に、三木聖子の曲をカバーした「まちぶせ」がヒットし、紅白歌合戦にも出場するのだが、結局これが石川ひとみの唯一のヒット曲ということになっている。それが、山口百恵引退の翌年のことだ。

 だから79年までの石川ひとみの歌は全部覚えているのだが、確かに、これはヒットしそうだという歌がない。代表曲扱いされていたのはアルバムの題名にもなっている「右向け右」や「くるみ割り人形」だが、後者などは、題名を先に考えて作ったのだろう、女が恋人である男にあやつられる人形だという結構変な歌になってしまっている。中には小室とまと名義で小室みつ子が作った「サムシング・フォーリン・ダウン」のような佳作もあり、私はツイッターを始めてからこの小室さんと時どき話をするようになれた。いい曲はあるが、それはA面の勝負曲ではない、というところがあった。

 あと、童顔であるせいか、十六歳くらいの少女が年上の男とつきあっていて、年齢差を彼が物足りなく思っているのではないかとか、背伸びしなければならないとかいう歌が多く、「プレイバック part2」のような「大人の女」を歌っていた山口百恵とみごとな対照をなしている。実際、ヒットした「まちぶせ」にしてからが、高校生を描いた歌のように見える。

 ピンクレディーの「サウスポー」は大ヒット曲だが、実は一度別の曲を作って録音も済んだあとで、プロデューサーが、都倉俊一を訪ねて、別の曲を作ってくれと頼んだという話がある。つまり前の曲では不十分だと思ったということだ。

 映画でよくあることだが、明らかに失敗作で、どうしてこのシナリオで撮ろうと思ったのかと首をかしげることがあるが、歌謡曲でも、聴けばああこれはヒットしないだろうと分かることがある(稀にそんな曲がヒットすることもある)。しかし、この歌手はどういう曲ならヒットするのか、分からないということはあるもので、私にしてからが、自分が書く気になる本で、どういう本を書けばベストセラーになるのか、これは分からないものである。

            (小谷野敦

 

 

 

山下武「大正テレビ寄席の芸人たち」アマゾンレビュー

なかなかキビシイ
星3つ - 評価者: 小谷野敦、2023/01/30
著者はすでに故人だが、柳家金語楼の長男でテレビプロデューサー、椎名麟三に師事した文芸評論
家、私はこの人の長男と高校一年の時同じクラスだった。手がけた番組「大正テレビ寄席」は日曜の
お昼にやっていたのを父が観ていた。牧伸二が司会をするあれだが、下品な番組というイメージがあ
った。本書はこれに出演した数々のお笑い芸人について書いている。ポール牧とかビートたけしには
けっこう厳しいことも書いている。芸人が、客に拍手を求めるというのは絶対やってはいけないこ
と、と書いてあるが、私はテレビで、後年の牧伸二とか、これをやってしまったのを見ている。最後
のほう、東京ぼん太とトニー谷に対してはかなりきついことを書いているが、あとがきでは、伝聞で
トニー谷の評伝を一冊ものした者がいると書いているのは村松友視のことだろうが、これには直木賞
作家への嫉妬もあるか。やや後味が悪いが資料的価値はある。

流産した対談シリーズ

 コロナが三年目の暮れに入ってまた感染者が増えつつあった十二月八日、つまり真珠湾攻撃の日に、その「飛び加藤」からのメールが突然やってきた。前にツイッターにいて、何か言葉を交わした、私の著作のファンらしい、五十がらみの男性だった。彼は、私と誰かの対談シリーズを企画していて、それを動画に撮り、ユーチューブみたいなところにアップしたいと言うのである。私には三万円くれ、対談相手には一、二万くれると言う。
 私はコロナになってから、人と会うのは極力避けていて、年に二回ある芥川賞についての由良本まおりさんとの対談もズームでやっていたから、実際に会うことを前提としての企画には二の足を踏んだが、三万円は収入の乏しい私には魅力だったし、話をしてみたい相手も数人いた。「飛び加藤」は、自分が作ったという動画をサンプルとしてURLを送ってきたが、エロスの何とかいうもので、あまり上品なものとは思われなかったし、訊いたら、撮影はカラオケボックスでやるという。妻に相談したら、私の書庫にしているマンションは貸しスペースにもなっているので、そこでやったらどうかと言われ、提案したら、相手は喜んで、それでいいですと言った。私は、対談相手に一、二万は少なすぎると言うと、では対談相手にも同額の三万円を出すと言った。しかしそもそもユーチューブが広告で収益を得るのは大変なことで、登録者は一万人必要であろう。「飛び加藤」は、自分は事業で成功したからカネはあると言っており、それならまあ、収益にならなくてもいいか、と思った。
 それから一週間ほどして、アドバイザーであるF社の女性編集者の加藤宗子さんと三人でズーム会議をした。「飛び加藤」は直接私と会いに来ると言っていたのだが、私はコロナが怖いのでズームにしてもらった。すると、対談相手としてやはり妙な名前が出て来た。「浅田彰」とか言うので、私は「いや、あの人はポモだし」と言ったら、「ああ、そういう噂も聞いたことがありますが・・・」と言うから、また勘違いしているなと思い、「いや、ホモじゃないですよ、ポモ、ポストモダン」と訂正したのだが、「東西両巨頭」とか言うのだが、それはよっぽど私を過大評価している。浅田彰が京都から来てくれるはずもないし、仮に東京にいても断られるだろうと思ったが、何しろ大手のメディアの企画ではないからそこがすごく弱いし、「飛び加藤」は私のことをよほどの大物だとでも勘違いしているんじゃないかと思った。その一方で中川淳一郎などと言うし、私はネットを誹謗し反ワクチン反マスクの中川など嫌悪しているから、嫌だと言い、加藤宗子は佐々木敦などと言うから、私と佐々木が大喧嘩したことを知らないのかと思った。そのころターフとTRAが内ゲバを起こして激しいことになっていたから、「千田有紀」と言ってみたら、「飛び加藤」は千田有紀を知らなかった。栗原裕一郎が奮戦していたのでそう言ったら、「ああ、なんか言ってましたね」という感じで関心もないらしく、わりあい不安な感じだった。それでズームをタダで使っているから時間切れになり、一週間後にまた会議をやるということになったが、どういうわけか一週間後、年末だったこともあるが、あちらから何も言ってこず、二度目の会議はなかった。
 私のほうはちょっと張り切ってしまい、対談相手をリストアップして、あれを話そうこれを話そうと考えていたが、断られることも三、四件あった。年末・正月を挟んで、私のほうで三人の了解を得て「飛び加藤」に知らせたら「ありがとうございます!」といったメールが返ってきたから、それでいいんだと思っていた。
 ところが、一月七日、コロナ感染者や死者が増えて、気になった私は「飛び加藤」に、対談中マスクをしてもいいでしょうかとメールを出した。その時点では、なるべくしないでほしい、程度の返事しか予想していなかった。ところが翌日来た返事は、映像を撮る人間として表情は重要なので、つけないでほしい、どうしても先生が嫌だと言うなら、コロナが収まるまでリスケしましょう、というものだった。私は、コロナは収まることはないと思っていたし、すでに三人決めているのを延期されては困るとも思い、それならなんで最初に言わなかったのかとメールしたら、電話で話しませんかと返事が来たので、電話番号を教えた。かかってきた電話に、「そういうことは先に言ってくれないと困ります!」と言ったのが強い調子だったらしい。だが問題はそれだけではなく、「飛び加藤」は私が出した対談相手に不満だった。「最初の撮影が終わった時点で、じゃあ次誰にしましょうかとか話し合えばいいし、その人に断られたりしたら二月はなくて三月でもいいんですよ、月刊誌じゃないんだから」と言うのが、いかにもちゃらんぽらんで行き当たりばったりに思えたから、私はそう言ったら、気分を害したらしく、怒鳴り合いに近くなった。私はまじめな対談を考えていたが、「飛び加藤」はどうやら『SPA!』とか「朝まで生テレビ」みたいな下品なものを想定していたらしく、相手についてももっと通俗的な相手を考えていたらしいと分かった。私も、中川淳一郎とか言われたのは、自分がそんな怪しい人物と対談すると思われているのかとショックだったが、結局はそうだったのである。「飛び加藤」は、栗原裕一郎の名前もあげていたから、私は絶交されているからそちらで交渉してくださいと言ったら、もろに断られたそうで、「生涯二度と関わりたくないと言っていました」と言い、私と栗原の対談が公開された時に「飛び加藤」も見ていたが、小谷野さんの態度が上から目線で、いろいろ積もる不快があったんじゃないですか、などと言われ、私は栗原を嫌ってはいなかったので、それなりにショックだった。しかし三つ年上なんだから少しは目上めいた態度になるのも当然で、そんなことを言われる筋合いはないとも思った。
  険悪な雰囲気を溶かすために私は「今は年収が百万くらいになっちゃって」と言った。「飛び加藤」は「年収百万でも書きたいことを書いていくというのが小谷野さんの・・・」と言ったから、私は「いや、好き好んでフリーなわけじゃないですよ、大学の公募にも出してます」と言うと、「知ってます」と言った。隠してはいないからどこかから伝わったのだろう。
 マスク問題については、私が、じゃあアクリル板を立てるってのはどうですかと言うと、「飛び加藤」は不貞腐れた態度で「そんなのどこで手に入るんですか」と言う。かたわらで聞いていた妻が、それならあると言い、妻に電話をかわり、二、三分話をしたあと、私に戻して、翌日また相談するということにした。
 妻は、貸しスペースの使用料金についてと、「エロスの何とか」みたいなタイトルのところに続けて載せられたら嫌だからというので、チャンネルはどうするのかという質問を記したメールを「飛び加藤」に直接送った。妻は、「ってことはその人、浅田彰カラオケボックスへ呼ぶつもりだったってこと?」と言い、私も、うーんそうだなあ、と思った。地位のある人を呼ぶのは、出版社の部屋か、都心のホテルの部屋をとるのが普通で、「飛び加藤」はカネはあると言いつつそこは妙にケチなんだな、と思った。
 やるとしたら、当日は、「飛び加藤」と加藤宗子とスタッフ二人が来ると言うので、私と妻に対談相手だから、あのスペースに七人が入ることになって、これはちょっと「密」だなと思ったが、その当時、世間には猪瀬直樹のような反マスク論者が跋扈し始めていて、「飛び加藤」がそれだったら困るなと思った。
 ところが、妻のメールへの返事はその日は来ず、翌日の昼近くになっても来なかったから、私は電話をしたら、出ない。それでメールを送っておいてちょっと出かけたら、留守電が入っていたので折り返し電話した。
 「飛び加藤」は、前日の電話で私に人格否定をされたとプンプン怒っていて、五十を過ぎて人から叱られるなんてことは経験したくないと言ったが、聞くとこの人は東大卒で、実用品の三億円規模の会社の社長をしていて、五十三歳くらいのようだが、私より七つも年下なんだから別にいいじゃないかと私は思った。それより問題は対談チャンネルのタイトルで「炎上上等!小谷野敦の・・・」みたいなケバケバしいのを四つくらい並べたから、そういうのはやめてくれと言い、「小谷野敦の対談シリーズ」とかおとなしいのにしてくれ、と言ったが、向こうは、嫌だと言い、先生だって『俺の日本史』みたいな下品なタイトルの本を出しているでしょう、と言う。だが今回は私一人ではなく、対談相手も巻き込むことになるから困るのだ。もはや私は、既に決まっている三回でこれを終わらせようと思っていたが、対談相手から了承をとりつけていなければ、一切白紙に戻したいというのが本心だった。「飛び加藤」は、私が選んだ三人をみな知らなかった。うち一人は、東大英文科の教授だった。「飛び加藤」は、二度目にズームでの相談をするつもりでいたが、と言うから、私が、じゃあなんで黙っていたんですかと訊いたら、さあ・・・と口を濁した。
 「飛び加藤」は、自分は会社をやっていて、自分が悪くない時でも頭を下げてきました、(それに比べてあなたは)「正直正太郎だから(謝ったりしないわけだが)それが小谷野さんの持ち味ですから」などと言っていた。しかし私は事業であっても、悪くないのに頭を下げるようなことはないほうがいいと思う。
 私は、「飛び加藤」がどういう人との対談を望んでいるのか、具体的に名前を言ってくれと言ったのだが、どういうわけか頑として言わないから、私が、原武史か、橋爪大三郎か、中島岳志か、佐伯啓思か、と言ったら、佐伯啓思を知らなかった。「飛び加藤」が出す題名は「文学」が入っていたから、別に文学だけの話じゃないからと言った。すると、芥川賞をとっていないけれど先生が十パーセントくらい可能性があると思っている作家とかいないですか、と言うから、十パーセントじゃダメだろうと思ったが、多分木村紅美のことを念頭に置いているんだろうと思った。私は、そりゃあ宇佐見りんが引き受けてくれるならいいですけど(無理でしょう)、と言った。向こうは、じゃあ先生が考えている対談相手の名前をメールで送ってください、私は加藤宗子とすりあわせして返事します、と言う。
 私は加藤宗子という人を、当初「飛び加藤」の夫人かと思っていたら、違うと言うから、じゃあ「彼女さん」かと思ったが、大学時代以来の友人で、無給で相談に乗ってもらっていると言うから、おかしな関係だなと思った。しかしということは、この女性も東大卒なんではないか。「飛び加藤」は、私の著書は読んでいるが、ツイッターやブログは、以前は見ていたが今は見ていないと言い、それで話がズレるんだなと思った。題名は「小谷野敦談論風発」というところで落ち着いた。電話を切ると、私は自分が予定していた対談相手の名前を四つ書いてメールを送った。
 妻は風邪のひき始めになり、「飛び加藤」のおかげで体調を崩していた。翌日の昼近く、「飛び加藤」からメールが来た。「煽情的な帯の例は、「さまよえる下半身の記録」ですが、営業が付けようが、作家がつけようが、読者にとっては同じというのが私の考えです。『バカのための読書術』なんてのは、ふざけた題名の例かと思いますが、ひねってて面白いです」とあり、対談相手として、呉智英、摘菜収、木村紅美などとあったが、木村紅美のところに「作家の年収について」と書いてあり、作家を呼んでおいて作品の話をしないで年収の話をするのは失礼だろうと思った。その下には村田紗耶香とか山崎ナオコーラとか田中慎弥とか適当に選んだみたいな名前が書いてあり「思い付き」と書いてあった。「さまよえる下半身の記録」は私の『文豪の女遍歴』の帯の文言だが、私は何だか「飛び加藤」があくまで下品なタイトルをつけようとしているような気がしてならなかった。このメールを妻に見せたら、「人をコンテンツだとでも思ってるんじゃないか」と言い「思いつき」で人を呼ぶとか失礼だろうと言った。私は加藤宗子という人がなんでこういう暴走を許しているのか、私の中に、女の方が常識的だという概念があるために思い、加藤宗子にだけメールを送り、これでいいと思ってるんでしょうかと訊き、「飛び加藤」には、呉智英とはすでに決裂しており、そのことはブログで詳しく説明してあること、摘菜などという右翼は論外であるというメールを送った。加藤宗子にメールしたのと同時に「飛び加藤」から、では三ヶ月でやめましょうと返事が来た。
 ほどなく加藤宗子から、もう企画は中止したほうがいいでしょうねと返事が来て、私も、三人には頭を下げて詫びることにした。翌日、「飛び加藤」から、加藤宗子から聞きました、三人の相手には私からお詫びするのでメールを教えてくださいと言ってきたが、私は、この三人のメルアドを「飛び加藤」に教えるのは不適切だと思ったから、自分で話しますと言った。「飛び加藤」は、すみませんでしたと言ってきた。
 「飛び加藤」が、なぜ私のツイッターやブログを読まなかったり、対談してほしい相手の名前を出さなかったり、マスクのことを言わなかったり、二度目の相談会をしなかったりしたのか、不思議に思ったが、一つは、決裂するのが怖くて目をそらしていたのだなと思い、また、彼は私が「もてない男」の時に思い描いた人間ではないことを直視したくなかったのだろう、と推測するほかなかった。だから、私の妻からのメールには返事しなかったし、電話で私が「妻から言われて」と言った時、「飛び加藤」は「人から言われて」とオウム返ししたのではないか。 

小谷野敦

伊藤詩織「裸で泳ぐ」書評「週刊朝日」12月16日号

 伊藤詩織は、ある意味、偉大な人物である。性暴力の被害者でありながら、顔と実名を出してそれを告発し、落合恵子が『ザ・レイプ』で書いたのをはるかに上回る壮絶なネット上の誹謗中傷、つまり二次レイプを乗り越え、検察が犯人を不起訴処分にしたり、逮捕されるはずの犯人が直前で逮捕とりやめになるといった理不尽を前にしつつ、民事訴訟で相手を粉砕してきた。私は当時、「モリカケ」なんて大した問題ではなく、伊藤詩織事件で安倍内閣は倒れるんじゃないかとさえ思ったほどだ。    
 事件に関する伊藤が書いたドキュメンタリー『Black Box』は、当時出先の駅の書店で買って読み、これは事実だと確信した。本書は、告発から五年たっての、エッセイ集であり、二〇二一年から折々に書かれた五十編の断片から成っている。先に言っておくと、文学作品ではないから、やや「キレイゴト」の言葉でまとめられたところもある。  
 二四年前、私は緑河実紗の『心を殺された私 レイプ・トラウマを克服して』(河出書房新社)を読んで激しいショックを受けた。強姦被害で精神を病んだ記録であるとともに、伊藤詩織になれない人の手記であり、この世には何万、何百万の、伊藤詩織になれない人がいるのだということが頭を離れない。                          
 しかしその伊藤詩織も、自殺未遂を起こしていることが窺える。今さら、驚くようなことは書いてないだろうと思って読んでいて、驚いてしまったのは、昨年つまり二〇二一年の暮れ、五日後から同棲しようとしていた日本人の彼氏と別れた話で、その彼氏は、伊藤が反政府勢力に操られているのではないか、強姦被害は作りごとではないかと疑っており、『Black Box』は怖くて読んでいないと言ったというのだ。私はいったい伊
藤がなんでこんな男とつきあい、同棲しようとまで思ったのか、その人物鑑定眼の甘さにも驚き、もしかして抜けた人なんじゃなかろうかと思ってしまった。          
 「裸で泳ぐ」は、屋久島で実際に裸で泳いだことからつけられているが、誤解を生みそうなタイトルだ。伊藤は、ADHDの傾向があるそうだが、運動が得意で、活発で、物おじせず、言葉が通じない外国にも平気で出かけ、友人も多く、男にももて、美人で、性的にも活動的だ。そういうところが、「自業自得」と誤解されそうな点で、それを逆手にとったタイトルともいえるが、読んでいてハラハラもする。ジョディ・フォスター主演の「告発の行方」は、派手な服装をした女が強姦されて、それでも強姦されてはならないということを訴える映画で、私も若いころ観たが、伊藤も、父親が銀座のクラブへ通っていたからそこでアルバイトしていたとか、疑念を抱かれる仕事もしており、同じ種類の世間の意識と戦っているともいえる。
 引っかかったところもあるが、日本国憲法の十二条から十四条を引用したところで、スリランカ人の事件が出てくるが、憲法に「国民」とあるのを見落としているのではないか。また「風の中の少女 金髪のジェニー」という子供のころ観たアニメの、ジェンダー的偏りを気にするところが、何だか過去を歪曲しようとしているように思えたので、注意すべきだろう。

 依然として、伊藤を強姦した犯人の逮捕が中止され、検察が不起訴とした理由は解明されていない。このことは今後も粘り強く追究されていくべき日本社会の課題だろう。私は伊藤の政治思想を共有しているわけではないが、今後も元気で活躍してほしいから、アルコール中毒の疑いが濃厚なのも気になった。今はまだ平気でも、四十を過ぎると健康への被害も大きくなるので、くれぐれも注意してもらいたい。(小谷野敦
 (これは編集部による修正前の原文です)

平山瑞穂「エンタメ作家の失敗学」アマゾンレビュー

本書には著者が手がけてきた小説の内容がかなり詳細に紹介されているのだが、読めば読むほど、
(売れないだろうなー
と思わせる。特に「僕の心の埋まらない空洞」に関しては、どうして編集者がOKを出したのか理解に苦しむくらいである。「バタフライ」に関して著者は、映画「バタフライ・エフェクト」を知らなかったのが失敗だと言っているが、貫井徳郎の推理作家協会賞受賞作「乱反射」を知らないことのほうが問題ではないか。
あと純文学は売れなくても出してもらえるみたいなことが前のほうに書かれているがとんでもない。文藝誌に載ってもその出版社から出してもらえないのが現状である。あと編集者が、メールを出しても返事をよこさないのを「非礼」と書いているが、純文学の世界では日常茶飯事である。著者は純文学志向だと言いつつ私小説を書きたがらないようだが、平山蘆江の曽孫として、平山清郎、平山城児、川端康成の代作をした祖母・近江ひさ子、芥川賞候補になった母・加藤浩子の平山家四代の話をぜひ書いてほしい。

著書訂正

直木賞をとれなかった名作たち」

15p「人命を冠した賞」→「人名」

64p「人間臨終図鑑」→「図巻」

94p「菅野スガを描いた『余白の春』」→「菅野スガを描いた『遠い声』や、金子文子を描いた『余白の春』」

107p「ひしき」(ルビ)→「ひしょく」

192p 「天動説」→「地動説」三か所

213p「帚木」のルビ「はなさぎ」→「ははきぎ」