N響アワーの芥川也寸志らの鼎談

N響アワー」という番組で、1985年から88年まで、私が大学三年生から大学院生だった時期に、芥川也寸志なかにし礼木村尚三郎の鼎談形式による司会がなされていたことがあった。芥川は文豪の息子で作曲家、なかにしは作詞家、木村は西洋史学者で東大教授という顔ぶれで、私は一年生の時木村の授業に出たことはあったが、大教室でマイクを使わず大声で叫ぶような授業をしていて、割とすぐ出るのをやめてしまった。

 だがこの三人はいかにも音楽に詳しくてダンディな三人という感じがして、当時私は、自分もこの人たちのようになりたい、という気持ちを抱いていたのを覚えている。もっとも芥川、なかにしは顔がいいので、私には無理だったろう。

 木村とは大学院へ行っても接点がなかったが、少しして60歳で定年になり、退官記念論文集みたいな『世界史を歩く』という本が、一般書みたいな感じで出て、見たら佐伯順子さんが寄稿していたので驚いた。修士時代に授業に出てでもいたのか、訊いたはずだが忘れてしまった。わりあい早く死んでしまったのは、あのマイクなしの大声のせいだったのかどうか。芥川も、父譲りの短命家系か、わりあい早く死んでしまった。