http://www5b.biglobe.ne.jp/~kabusk/kabuki10.htm
 「ピーター・シェーファー」と書く人が多いが、正確には「シャファー」と「シェファー」の中間くらいなので、最近は「シェファー」と書かれる。
 山田耕筰(耕作だったが改名した、はず)
http://www5b.biglobe.ne.jp/~kabusk/kabuki14.htm
「作家谷崎潤一郎は言わずと知れた日本文化の目利きであり、歌舞伎・文楽を愛好しましたが、六代目菊五郎が昭和24年(1949)に亡くなってから・歌舞伎への関心を無くし・ しばらく歌舞伎から遠ざかった時期があります。その後、若き五代目訥升(後の九代目宗十郎)を見て・再び歌舞伎への関心を取り戻します。」
 この記述は何に依ったのかなあ。そういう事実はない。谷崎は人形浄瑠璃に対しては冷淡だったし、1950年には武智が「恐怖時代」を上演、谷崎監修で舟橋の『源氏物語』の上演が続いて、もちろん観に行っているし、それ以外にも歌舞伎には、たいてい女連れで行っていた。特に谷崎は坂東三津五郎家と親しかったのであるが(坂東簑助、だが「蓑助」になっている)。