「おかふい」と『後日の話』

 河野多恵子の長編『後日の話』(1999)は、イタリアのトスカーナを舞台に、ある男が処刑される寸前に、自分の妻が死後別の男にとられないように、妻の鼻を食いちぎってしまう話の後日談である。元ネタはブラントームの『艶婦伝(好色女傑伝)』にあるフランスの短い逸話で、講談社文芸文庫『好色女傑伝』上巻の103-4pにあり、アルバニア人の話となっている。

 ところが落語「おかふい」の発端もこれと同じで、病のため死にかけている商人が、美しい妻を残していくのが嫌でその鼻を食いちぎるが、男は病気が治ってしまい、鼻のない妻を粗略に扱うようになって、代官所へ訴えられて、男の鼻もそがれ、二人で「お前がかわふいかわふい」と言い合うという、あまり気持ちのいい話ではない。

 『後日の話』が出た時に、落語にもこんなのがあったなと気づいたのだが、どうせ落語好きな文藝評論家は多そうだから誰か書くだろうと思って放っておいたが、そうでもないようだ。六代目円生がよく演じたが、名人橘家円喬もやったというから明治時代にはあったらしく、ブラントームの話が入ってきたのだろうが、特にその手がかりはない。

小谷野敦