後輩の西原大輔だが、私の谷崎伝と里見伝の書評を書いて、谷崎伝は面白かったが里見には関心がわかなかった、と書いた。まあ別にいいのだが、里見の作品は読んだのですか、とメールを出した。すると、今病気の何々で何々、という返事が来た。別に病気でも、人事不省じゃないんだから、そのメールを書いている閑に、いや読んでません、今度読んでみます、くらい書けるだろうに。
 さてそれから二年ほどたって、もし里見の作品をまだ読んでいないなら、『今年竹』『多情仏心』など読んでみてください、とメールしたら、それへの返事は、今何々の仕事をしているが大変で何々、小谷野さんの多作ぶりには感心しています何々、と割と長いもので、しかし私が言ったことへの返事はないのである。「里見は読んだことがない」と言えば私が怒るとでも思っているのだろうか。不思議な男である。 

                                                                              • -

作家も二世が増えてきたなあ。戦前から二代目だったのは広津和郎あたりだが、戦後は吉行淳之介幸田文とか。
 あとは、

 斎藤茂吉北杜夫
 村松梢風‐孫‐友視
 田中英光‐光二 
 太宰治津島佑子太田治子 
 谷川徹三‐俊太郎 
 青野季吉‐聰 
 福永武彦池澤夏樹 
 吉本隆明‐ばなな
 井上光晴‐荒野 
 有吉佐和子‐玉青 
 白石一郎‐一文
 塚本邦雄‐青史
 大岡信‐玲 
 江國滋‐香織 
 秦恒平‐建日子 
 唐十郎大鶴義丹 
 宮内勝典‐悠介 
 中上健次‐紀 
 三浦佑之‐しをん  
 金原瑞人‐ひとみ 
 
 あと平山瑞穂のように、平山蘆江の曾孫、なんてのもいるが、母は芥川賞候補になったこともあり、父は平山城児とか。

川端康成余白を埋める (研文選書 (86))

川端康成余白を埋める (研文選書 (86))

忘れないと誓ったぼくがいた (新潮文庫)

忘れないと誓ったぼくがいた (新潮文庫)